Notice: THUNDER Imager malfunctioning
9/13日よりTHUNDER Imagerの顕微鏡部が起動しない不具合が発生しています。現在、メーカーと対応中です。利用者の皆さんにはご迷惑をおかけしております。修理が完了次第、ご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。 Since September 13, the THUNDER Imager's microscope unit has malfunctioned, preventing it from starting up. We are working with the manufacturer to resolve this issue. We sincerely apologize for the inconvenience this has caused our users. We will notify you as soon as the repairs are complete, so please bear with us a little longer.
UR-Core上での予算表示について
(本メールはUR-Coreで責任者となっているユーザーの方々へBCCでお送りしています。) 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-Core担当です。 今年度からの統合IDシステム導入に伴い、UR-Coreシステムと財務会計システムとの連携に一部不具合が生じております。 財務会計システム上で予算が確認できるのにも関わらずUR-Coreで1つも予算が表示されない、という場合は個別に対応させていただきますので、下記までご連絡ください。 研究基盤統括センターUR-Core担当 E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp よろしくお願いいたします。
Notice: THUNDER Imager DATA WIPE 9/30
THUNDER Imager をお使いの皆様にお知らせです。 THUNDER Imager のワークステーションのデータ容量に余裕がなくなってきました。そこで、9/30に全てのデータを消去したいと思います。ワークステーションに必要なデータが残っている方は、9/29までにデータを回収してください。 ご不明な点は金野(konnot@cs.u-ryukyu.ac.jp)までお気軽にお問い合わせください。 Notice to all THUNDER Imager users: The data capacity on the THUNDER Imager workstation is running low. Therefore, we plan to delete all data on September 30th. If you have any necessary data remaining on the workstation, please retrieve it by September 29th. If you have any questions, please feel free to contact Dr. Konno (konnot@cs.u-ryukyu.ac.jp).
【9/24(水)教、25(木)農】2025年度廃液回収申請について
廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 8月27日(水)までに回収申請いただいた廃液について下記の通り回収を実施いたします。 工学部、理学部前での回収は業者と日程調整のため今しばらくお待ちください。 9月24日(水)11時30分から11時45分、教育学部前 9月25日(木)10時から10時20分まで農学部前 上記日程で都合がつかない方は今週9/12(金)15時までにお知らせ下さい。 ※廃棄物処理依頼カードがついていない場合は回収できません。 お忘れにならないようよろしくお願い致します。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------
【9/15(月・祝日) 8:00~19:00】計画停電に伴う理系複合棟共用機器の一時停止について
理系複合棟に設置されている共用機器ご利用の皆様 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センターよりお知らせいたします。 受変電設備の定期点検に伴う停電作業により、下記の期間について機器の利用を停止します。 ・利用停止期間:9月15日(月・祝日) 8:00 ~ 19:00 ・対象:理系複合棟にある全ての共用機器 ※一部の機器は停電対策として、9/12(金) 17時頃に電源を落とし、9/16(火)に復旧予定(予約カレンダーに記載)。 利用者の皆さまにはご迷惑をかけ申し訳ありませんが、ご理解の程お願いいたします。 なお、研究基盤統括センターが管理している亜熱帯島嶼拠点研究棟の共用機器は、従来通り平日8:00 ~ 20:00の利用となりますので、予めご了承ください。 ※このメールは配信専用です。お問合せは下記まで。 -------------------------------------------- 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp
【9/8(月)10時30分】西普天間での廃液回収について
廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 本日西普天間キャンパスでの廃液回収日となります。 廃棄物処理依頼カードが入っていないタンクは回収できかねますので お忘れにならないようよろしくお願い致します。 9月8日(月)10時30分から10時50分 西普天間キャンパス研究棟前 回収できなかったものは次回(12月予定)に繰り越されます。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------
【9/8(月)10時30分】西普天間での廃液回収について
廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 2025年度西普天間での廃液回収の日程についてお知らせします。 8/6までに申請いただき、9/1現在承認されている西普天間キャンパスの廃液が回収対象です。 9月8日(月)10時30分から10時50分 西普天間キャンパス研究棟前 上記日程で都合がつかない場合、今週9/3(水)までにお知らせ下さい。 回収できなかったものは次回(12月予定)に繰り越されます。 ※廃棄物処理依頼カードがないものは回収できません。 お忘れにならないようよろしくお願い致します。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------
【対応依頼】8月利用分実績登録のお願い
UR-COREシステム利用者各位 (すでに実績登録を済ませている方にも送付しています。) 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-CORE担当です。 8月1日~8月31日までの利用分の実績登録をお願いいたします。 機器利用後は速やかに実績登録を行ってください。 また、予約したが実際に機器利用をしなかった場合には、下記のシステム管理者へご連絡をお願いします。 お忙しい中大変お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。 UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・ 琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -
【講習会お知らせ】 3D-CAD講習会Fusion 360入門編
共用機器利用者 各位 お世話になっております。 研究基盤統括センターから講習会開催のご案内です。 【概要】 琉球大学工学部ものラボには3Dプリンターをはじめとする複数のNC加工機(共用機器)が導入されています。これらNC加工機を扱うためには3D-CAD等によるモデリング技術が必須となります。本講習会では、これからNC加工(部品製作等)を始める未経験者や初心者の方を対象として、機械系3D-CADのFusion360を用いたモデリングから、FDM(熱溶解積層)方式とLCD(光造形)方式の3Dプリントまでの一連の流れを実践形式で学んでいただけます。 開催日時: 2025/9/11(木) 10:00~12:00セットアップサポート(希望者のみ) 13:30~17:00講習会 開催場所:琉球大学工学部ものラボ(工学部2号館217-2) 定員:8名(先着順、定員に達し次第申し込みを締め切り) 参加費:無料 申し込み・問い合わせ:https://forms.office.com/r/fuXpXrqSc4 申込受付期間:2025/8/28(木) 9:00 ~9/10(水)17:00 担当講師(問合せ先) 琉球大学総合技術部設計製作グループ 名嘉海人、山里將史