パスワードを忘れた際や、システムの利用方法についてのお問い合わせは、以下までお願いします。
(If you have any questions or requests, please contact the email address below)

【問い合わせ先】
琉球大学 研究基盤統括センター
〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
e-mail: ur-core★acs.u-ryukyu.ac.jp
(★部分を@に変えて送信して下さい) (*Please change ★ to @)
※メール連絡を原則とさせていただきます。

お知らせ

一覧を見る
  • 2025/07/28

    【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置の利用について

    【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置ご利用の皆さま ※本メールはUR-Coreに登録している全ての方にBccで送付しています。本件に関係のない方は、お手数ですが削除していただきますようお願いいたします。 お世話になっております。研究基盤統括センターです。 先日移設・交換作業が完了した【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置の利用方法についてご連絡いたします。 現在理系複合棟にケミドック、亜熱帯島嶼棟にゲル撮影装置が設置されておりますが、共用機器利用申請上で内容の自動更新等は行われておりません。 ですので今後いずれかの機器を利用する方は下記の案内に従って共用機器追加申請を行って下さい。 共用機器追加申請Forms:https://forms.office.com/r/4YvnUz2a97 【過去に理系複合棟でゲル撮影装置を利用されていた方】 共用機器追加申請で、【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)をご選択ください。 【過去に亜熱帯島嶼棟でケミドック(ChemiDoc)を利用されていた方】 共用機器追加申請で、【研基セ】ゲル撮影装置をご選択ください。 ケミドック(ChemiDoc)オペトレ対応依頼: 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp ゲル撮影装置オペトレ対応依頼: 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 E-mail:rfc-mgmt@acs.u-ryukyu.ac.jp 研究基盤統括センター ※このメールは配信専用です。

  • 2025/07/28

    情報基盤統括センター発行のメールアドレス統一について

    平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-Core担当です。 情報基盤統括センターより通知がありましたように、『統合ID管理システム』の導入にあたり、①一部メールアドレスの廃止、②Microsoft365メールへの統一が行われます。 ① WebMail・・・・・xxxxx@学部ドメイン.u-ryukyu.ac.jp 例)学部ドメイン=@tec,@edu,@jim,etc ② MS365 メール・・・xxxxx@cs.u-ryukyu.ac.jp Webメールアドレスの廃止は令和7年9月20日、21日(予定)に実施されるとのことですので、現在UR-Core上で廃止予定のアドレスを連絡先として登録されているユーザーの皆様は、事前に連絡先メールアドレスの変更をお願いいたします。 ※yahoo、gmailなど外部のアドレスを連絡先としてすでに登録しているユーザーの方は、追加での対応は必要ありません。 <UR-Coreでのメールアドレス変更方法> 1. メニュー>利用者情報の変更を選択 2. メールアドレス欄の内容を変更 3. 画面下部の変更ボタンをクリック 利用者情報の変更に関して、何かご不明点等ございましたらご連絡ください。 なお、SSOログインの方法については以前と変更等ありません。 よろしくお願いいたします。 研究基盤統括センター UR-Core担当

  • 2025/07/24

    【メンテナンス:7/24(木)18:00~20:00】 UR-Coreメンテナンスのお知らせ

    UR-Coreシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-Core担当です。 直前での連絡となり申し訳ございませんが、 7月24日(木)18:00-20:00にUR-Coreのメンテナンスが実施されます。 これに伴ってメンテナンス期間中はUR-Coreをご利用いただけなくなります。 ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/07/23

    【8/6開催】企業セミナー:分析用水の汚染要因とその対策

    UR-COREご登録のみなさま (※このメールはUR-COREへご登録のみなさまへBCCにて送付しています) 平素よりお世話になっております。研究基盤統括センターです。 表題のセミナーを開催いたしますので、ご案内いたします。 ご興味のある方の参加をお待ちしております。 開催日時:2025 年 8 月 6 日(水)14:30-16:00 開催場所:亜熱帯島嶼科学拠点研究棟3階(セミナー室) 講師 :セナーアンドバーンズ株式会社 黒木 祥文氏 概要: ・分析用超純水の水質・分析例 ・分析用超純水の様々な汚染要因  -超純水装置から採水する際に生じる汚染  -超純水を使用する前(貯留時)に生じる汚染  -超純水の使用中に生じる汚染 企業セミナー申込フォーム:https://forms.office.com/r/240ggsKPZW  申込締切:8/5(火)17:00  ※当日の参加も受付けますが、配布資料は事前申込者を優先します。 ※このメールは配信専用です。お問合せは下記まで。 -------------------------------------------- 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp

  • 2025/07/23

    2025年度廃液回収申請について

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 2025年度の廃液回収の日程についてお知らせします。 理学部前、工学部前での回収は8月上旬を予定しています。 7月29日(火)10時から10時20分、教育学部前 7月30日(水)10時から10時20分、農学部前 7月31日(木)10時30分から10時50分まで西普天間キャンパス研究棟前 理学部前、工学部前での回収は8月上旬を予定しています。 回収日が決定しましたら改めてご案内いたします。 上記日程で都合がつかない方は今週7/25(金)10時までにお知らせ下さい。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/07/11

    ケミドック及びゲルドックの移設完了及び使用再開

    【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置ご利用の皆さま ※本メールはUR-Coreに登録している全ての方にBccで送付しています。本件に関係のない方は、お手数ですが削除していただきますようお願いいたします。 【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置の移設・交換作業が完了しましたので、使用再開します。 ※移設先 【研基セ】ケミドック(ChemiDoc) : 理系複合棟309室 【研基セ】ゲル撮影装置 : 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟205/206室 ご利用の際には、以下の点にご留意いただきますよう、お願いいたします。 ・UR-Core上での予約と実績登録をお願いいたします。 ・ステージが汚れた場合は、純水で拭き取ってください。 ・カビ発生防止のため、使用後はステージを少し引き出した状態で終了してください。 ・ゲルはステージに直接置かず、ラップやプラスチックシャーレ等を使用してください。 ・ゲル切り出しの際は、ステージを傷つけないようご配慮ください。 ・(ChemiDocをご利用予定の方へ)装置へのログインはUserを選択してください。 ・Geldoc、Chemidocのどちらかを使ったことのある方は、上記注意事項および簡易マニュアル等をご確認の上、ご利用いただけます。 ・オペトレが必要な場合は、各機器の担当者にメールにてお申し込みください (研究室を代表しての受講でも可)。 ※このメールは配信専用です。お問合せは下記まで。 -------------------------------------------- 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp

  • 2025/07/11

    利用できます:NMR 500 MHz

    NMR利用者の皆様 利用停止していましたNMR 500 MHzについて メンテナンスを行い復旧しました。 ただ今から利用可能です。どうぞご利用ください。

  • 2025/07/11

    【機器メンテナンス】亜熱帯島嶼棟 DNAシークエンサー 3130xl

    亜熱帯島嶼棟 利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センターです。 亜熱帯島嶼棟に設置しているDNAシーケンサー3130xlのメンテナンスを下記日程で予定しております。 下記の期間は機器利用が行えませんので、計画的な機器利用をお願いいたします。 (メンテナンス進行状況によっては予定期間が短縮、もしくは延長する可能性があります点、ご了承ください) メンテナンス期間:2025/07/14(月) 9:00 ~2025/07/18(金) 17:00 利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますと幸いです。 研究基盤統括センター ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/07/09

    【メンテナンス:7/9(水)18:00~20:00】 UR-Coreメンテナンスのお知らせ

    UR-Coreシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-Core担当です。 直前での連絡となり申し訳ございませんが、 7月9日(水)18:00-20:00にUR-Coreのメンテナンスが実施されます。 これに伴ってメンテナンス期間中はUR-Coreをご利用いただけなくなります。 ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/07/08

    利用停止:NMR 500

    NMR利用者のみなさま 動作不良のためNMR500 利用停止します。 復旧しましたらまたご連絡します。 利用者の皆様にはご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。