パスワードを忘れた際や、システムの利用方法についてのお問い合わせは、以下までお願いします。
(If you have any questions or requests, please contact the email address below)

【問い合わせ先】
琉球大学 研究基盤統括センター
〒903-0213
沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
e-mail: ur-core★acs.u-ryukyu.ac.jp
(★部分を@に変えて送信して下さい) (*Please change ★ to @)
※メール連絡を原則とさせていただきます。

お知らせ

一覧を見る
  • 2025/07/08

    利用停止:NMR 500

    NMR利用者のみなさま 動作不良のためNMR500 利用停止します。 復旧しましたらまたご連絡します。 利用者の皆様にはご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • 2025/07/07

    【7/11(金)】ケミドック及びゲルドックの移設作業に伴う使用停止

    【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置ご利用の皆さま ※本メールはUR-Coreに登録している全ての方にBccで送付しています。本件に関係のない方は、お手数ですが削除していただきますようお願いいたします。 研究基盤統括センターでの運用効率化の一環として、【研基セ】ケミドック(ChemiDoc)及び【研基セ】ゲル撮影装置の移設・交換作業を以下のとおり実施します。 --- 移設日:2025年7月11日(金) 移設先: ・【研基セ】ケミドック(ChemiDoc):亜熱帯島嶼科学拠点研究棟205/206室 → 理系複合棟309室 ・【研基セ】ゲル撮影装置:理系複合棟309室 → 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟205/206室 --- 移設作業を行っている間は利用できませんので、ご理解の程よろしくお願いいたします。 移設作業が完了し、利用できる状態になったら、改めてお知らせいたします。 ※このメールは配信専用です。お問合せは下記まで。 -------------------------------------------- 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 泉水 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp

  • 2025/07/07

    【不具合】UR-Coreの”共用機器追加申請フォーム”と”システムログイン用アカウント作成フォーム”について

    UR-Coreシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-Core担当です。 7月1日(火)~より、“UR-Coreの共用機器追加申請フォーム”、“システムログイン用アカウント作成フォーム“が正常に送信されない問題が起こっています。UR-CoreのSSOログインで作成する利用者情報登録や、UR-Coreの共用機器利用申請には問題はありません。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、7月1日(火)~より機器の追加申請やシステムログイン用アカウントの作成フォームの送信を行った方は、下記メールアドレスまでご連絡をよろしくお願い致します。 共用機器追加申請につきましては、7/7(月)11:00現在、問題は解消され、下記のURLより申請することが可能です。システムログイン用アカウント作成フォームについては、問題が解消され以降、再度お知らせいたします。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=rRfPh1q7-0GAwEsNWY8-nVvkD12fY5NHtQ0gG9CTleVUMURLMTE2MllMTEM2VVk2MkFMR0kySFBGOSQlQCN0PWcu 共用機器追加申請フォーム ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/07/04

    【利用再開】原子吸光光度計

    原子吸光利用者各位 大変長らくお待たせしました。 トラブル解決しましたのでただ今よりご利用可能です。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ お問合せ先 rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp 玉城

  • 2025/07/04

    【利用停止】原子吸光光度計

    原子吸光利用者各位 ベビコンの調子が悪いため一時利用を停止します。 皆様にはご迷惑をおかけしますが、再開まで今しばらくお待ちください。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ お問合せ先 rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp 玉城

  • 2025/07/01

    【対応依頼】6月利用分実績登録のお願い

    UR-COREシステム利用者各位 (すでに実績登録を済ませている方にも送付しています。) 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-CORE担当です。 6月1日~6月30日までの利用分の実績登録をお願いいたします。 機器利用後は速やかに実績登録を行ってください。 また、予約したが実際に機器利用をしなかった場合には、下記のシステム管理者へご連絡をお願いします。 お忙しい中大変お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。 UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟  TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/06/26

    復旧しました:NMR 400

    NMR利用者の皆様 利用停止していました 400 MHz 復旧しました。 ただ今から利用可能です。 ただ、不具合の原因は不明のままです。老朽化も原因の一つと思われます。 また同様の不具合がでるかもしれませんので、利用して気になる点がありましたらご連絡ください。

  • 2025/06/26

    利用停止:NMR 400

    NMR 利用者のみなさま 装置トラブル発生のため一時利用停止します。 復旧しましたらまたご連絡します。 利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますがご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 2025/06/23

    固形廃棄物の写真提出申請〆切6/25(水)

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 千原での第2回の廃液回収の再申請および写真提出期限は25日(水)までです。 有害固形廃棄物または有害固形廃棄物(水銀汚染物)の回収申請をされた方は、 下記メールアドレス宛に写真の送付をお願いします。 rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/06/20

    【6/20(金)千原〆切】2025年度廃液回収申請について

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 2025年度の廃液回収の日程についてお知らせします。 千原での第2回の回収の申請締め切りは本日までとなっております。 再申請および写真提出期限は25日(水)までです。 高濃度水銀廃棄物の回収は今年度は今回限りとなっています。 忘れずご申請のほどよろしくお願い致します。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/06/11

    【6/16(月)西普天間】2025年度廃液回収申請について

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 西普天間での廃液回収日が決まりましたのでお知らせ致します。 ※この回収は5/14までに回収申請を行い、承認されているタンクが対象です。 6月16日(月) 研究棟前(管理棟近く) 10時30分から11時まで 上記日時に対応が困難な場合は、次回(7月)に回収致します。 ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/06/11

    【本日11日(水)西普天間〆切】2025年度廃液回収申請について

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 2025年度西普天間の廃液回収の申請締め切りが本日となりましたので、お知らせ致します。 有害固形廃棄物(水銀汚染物)の今年度の回収は今回限りです。 次回は来年度となりますので、忘れずご申請のほどよろしくお願い致します。 ※西普天間での最初の回収がまだ済んでいませんが、場所を調整中です。今しばらくお待ちください。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※UR-Coreから予算が選択できない(空欄になっている)場合は、別途メールにて予算をお知らせ下さい。 ※予算不明の場合は、研究基盤経費に請求致します。 ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/06/10

    【利用再開】原子吸光光度計

    原子吸光光度計 利用者 各位 原子吸光光度計復旧しました。 どうぞご利用下さい。 ---------- 玉城 rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp -----------

  • 2025/06/05

    【6/19開催:実機デモ・セミナー案内】Bruker 蛍光X線のデモ測定と最新テクノロジーのご紹介

    UR-COREご登録のみなさま (※このメールはUR-COREへご登録のみなさまへBCCにて送付しています) 平素よりお世話になっております。研究基盤統括センターです。 下記の実機デモ・セミナーを開催いたしますので、ご案内いたします。 ご興味のある方の参加をお待ちしております。 開催日時: 2025 年 6 月 19 日(木)  10:00-14:00 :ポータブル蛍光X線デモンストレーション    ※入退室自由、デモでは事前申し込みは行いません。時間内に自由におこしください。  14:00-15:00 :微小部蛍光X線テクニカルセミナー 開催場所:理系複合棟321室 講師 :ブルカージャパン株式会社 水平 学 氏 申込締切:6/17まで ※上記はテクニカルセミナーの締め切りです テクニカルセミナー申込フォーム:https://forms.office.com/r/Mc89rhkC7B 周囲のかたへぜひ広くお声がけ下さい。 -------------- 担当:研究機器・技術支援部門  問い合わせ先:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp --------------

  • 2025/06/03

    [リマインド]琉球大学の研究基盤に関するWEBアンケートご協力のお願い

    UR-COREシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センターです。 本学の研究基盤の整備・運用や技術的なサービス提供等の参考にするため、 アンケートを実施することといたしました。 教員の先生方に限らず、学生の皆様の回答もお待ちしております。 ぜひ皆様ご回答ください。 実施機関:令和7年5月19日(月)~6月6日(金) 対象者:本学に所属する教職員及び学生 回答方法:Webフォーム(Forms) お忙しい中とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 研究基盤統括センター ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟  TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/06/02

    【対応依頼】5月利用分実績登録のお願い

    UR-COREシステム利用者各位 (すでに実績登録を済ませている方にも送付しています。) 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-CORE担当です。 5月1日~5月31日までの利用分の実績登録をお願いいたします。 機器利用後は速やかに実績登録を行ってください。 また、予約したが実際に機器利用をしなかった場合には、下記のシステム管理者へご連絡をお願いします。 お忙しい中大変お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。 UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟  TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/05/23

    【5/26(月)理・工】2025年度廃液回収申請について

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 理学部、工学部前での廃液回収が近づきましたのでお知らせ致します。 ※この回収は4/18までに回収申請を行い、承認されているタンクが対象です。 今週中に行った教育学部前、農学部前での回収でお持ち込みできなかった分も理学部または工学部前で回収可能です。 5月26日月曜日 理学部本館前 9時から10時まで 工学部2号館前(亜熱帯島嶼棟側) 10時半から11時まで ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/05/22

    【メンテナンス:5/29 (木)16:00~17:00】 UR-Coreメンテナンスのお知らせ

    UR-COREシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-CORE担当です。 5月29日(木)16:00-17:00にUR-Coreのメンテナンスが実施されます。 これに伴ってメンテナンス期間はUR-Coreをご利用いただけなくなります。 ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

  • 2025/05/20

    開催日修正:2025/5/22(木)【展示会 案内】fisher scientific & ワケンビーテック 研究関連製品 展示会 

    平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター マネジメント部門です。 5月7日 14時に送付いたしました、fisher scientific & ワケンビーテック 様合同の展示会案内について、開催日に変更がありましたので、お知らせいたします。 開催日時:5/22(木) 10:00-16:00となります。開催場所には変更ございません。 大変申し訳ございません。 お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。 変更後)開催日時:5/22(木) 10:00-16:00 変更前)開催日時:5/21(水) 10:00-16:00 開催場所:亜熱帯島嶼棟 2階会議室 参加無料 対象:学内外問わず 事前申込・予約等はありませんので、開催時間中にご自由にお越しいただきご閲覧ください。 ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~  琉球大学 研究基盤統括センター    研究基盤マネジメント部門  〒903-0213  沖縄県中頭郡西原町字千原1番地    亜熱帯島嶼科学拠点研究棟2F210室  TEL:098-895-9078(直通)  FAX:098-895-8837  e-mail:rfc-mgmt@acs.u-ryukyu.ac.jp https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/core.html

  • 2025/05/16

    【講習会案内】化学物質・廃液講習会(20254年度前期・オンライン)【6/2開催】

    UR-COREご登録のみなさま (※このメールはUR-COREへご登録のみなさまへBCCにて送付しています) 研究基盤統括センター主催の化学物質・廃液講習会を開催します。 開催日時:2025 年 6 月 2 日(月) 14 時 40 分~ (90分程度) 開催場所:オンライン(Zoom Webinar) 対象 :試薬類または廃液などを扱う研究室の教職員・学生 申込締切:5/29木まで 案内HP:https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/cm/4380/ 申し込み:https://forms.office.com/r/Rw3JDGwWsw 前半は化学物質の取り扱いにおけるリスクの話、後半は廃液処理と回収に関する内容を主に予定しています。 本講習会は学内の方であればどなたでもご参加いただけます。 周囲のかたへぜひ広くお声がけ下さい。 学生のかたのもふるってご参加下さい。 -------------- 担当:環境安全管理部門 古謝・玉城 問い合わせ先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp --------------

    申し込みフォーム https://forms.office.com/r/Rw3JDGwWsw
  • 2025/05/14

    【利用停止】原子吸光光度計

    原子吸光光度計 利用者 各位 装置トラブルにより現在使用できません。 ご不便をおかけして大変申し訳ございません。 復旧しましたらお知らせ致します。 ---------- 玉城 rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp -----------

  • 2025/05/13

    2025年度廃液回収申請について

    廃液タンク利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 2025年度の廃液回収の日程についてお知らせします。 理学部前、工学部前での回収は5月26日となりました。 5月19日(月)10時から10時20分、教育学部前 5月21日(水)10時から10時20分、農学部前 5月26日(月)9時から10時まで理学部前、10時半から工学部2号館前 ※工学部前での回収場所は周辺の工事の状況によって変更になる可能性があります。 回収日が近づきましたら改めてご案内いたします。 上記日程で都合がつかない方は今週5/16(金)10時までにお知らせ下さい。 また、西普天間での回収の申請締め切りは明日5/14(水)となっております。 次回回収の西普天間での申請締め切りは6/11(水)、千原は6/20(金)です。 次回の廃液回収では千原・西普天間ともに年一回の高濃度水銀廃棄物の回収を行いますので、 申し込み忘れのないようお願い致します。 最新の予定はセンターHPよりご確認ください。 https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ※このメールにご返信いただいても回答できかねます。 お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 環境安全管理部門 担当:たましろ 内線:8967 連絡先:rfc-es@acs.u-ryukyu.ac.jp 廃液HP: https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/info_gakunai/haieki/ ----------------------------------------

  • 2025/05/12

    【メンテナンス:5/19(月)17:00~21:00】 UR-Coreトップページへのポータル画面の導入および、これに伴うUR-Coreメンテナンスのお知らせ

    UR-COREシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-CORE担当です。 5月20日(火)よりUR-Coreトップページにポータル画面が導入されます。 これまでログイン後すぐ予約カレンダー画面へ遷移していましたが、今後ログイン後はポータル画面に遷移します。 ポータル画面では、ユーザー個人へのお知らせ(実績登録、予算調整完了などについて)が掲載されます。 ポータル画面の詳細(利用方法)については下記のURLよりご確認いただけますので、適宜ご確認ください。 また、これに伴って5月19日(月)の17〜21時の間、システムの更新に伴ってUR-Coreをご利用いただけなくなります。 ご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・  琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36 --・-- ・-・ -・ -・-・ ・- ・- ---- ・・-・・ ・-・・ ・・ --・-- -

    ポータル画面の詳細(利用方法) https://rfc.lab.u-ryukyu.ac.jp/RFC/kyoyo-kiki/4311/
  • 2025/05/09

    【セミナー案内】Illumina SingleCell 3’ RNA sequence セミナー【5/29開催】

    平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター マネジメント部門です。 下記の企業セミナーを開催いたしますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。 セミナー概要: シングルセルRNAシーケンス(scRNA-Seq)は、シングルセルキャプチャーとバーコーディングを次世代シーケンサー(NGS)と組み合わせることにより、複雑な組織に対して高解像度の見解を提供します。 今回のセミナーでは、新しいPIPseq TMケミストリーを使用した、シンプルで拡張性のあるシングルセルmRNAキャプチャーとバーコーディングを行う新たな手法のご提案と共に、ライブラリー調製から次世代シーケンス・データ解析についても、最新技術をご紹介いたします。 日程:2025/5/29(木) 14:00~16:00 開催場所:琉球大学 亜熱帯島嶼棟3階会議室 定員:対面 30名、Zoom 50名 締切:2025/5/26 (月) 17:00 ※令和4年10月1日付で組織改定により  研究基盤統括センター研究基盤マネジメント部門となりました。 ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~  琉球大学 研究基盤統括センター    研究基盤マネジメント部門  〒903-0213  沖縄県中頭郡西原町字千原1番地    亜熱帯島嶼科学拠点研究棟2F210室  TEL:098-895-9078(直通)  FAX:098-895-8837  e-mail:rfc-mgmt@acs.u-ryukyu.ac.jp  https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/core.html ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

    申し込みフォーム https://forms.office.com/r/HBp39UmMAr
  • 2025/05/07

    【展示会 案内】fisher scientific & ワケンビーテック 研究関連製品 展示会 

    平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター マネジメント部門です。 fisher scientific & ワケンビーテック 様合同の展示会を開催いたしますので、ご興味ある方はぜひご参加ください。 事前申込・予約等はありませんので、開催時間中にご自由にお越しいただきご閲覧ください。 開催日時:5/21(水) 10:00-16:00 開催場所:亜熱帯島嶼棟 2階会議室 参加無料 対象:学内外問わず ※令和4年10月1日付で組織改定により  研究基盤統括センター研究基盤マネジメント部門となりました。 ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~  琉球大学 研究基盤統括センター    研究基盤マネジメント部門  〒903-0213  沖縄県中頭郡西原町字千原1番地    亜熱帯島嶼科学拠点研究棟2F210室  TEL:098-895-9078(直通)  FAX:098-895-8837  e-mail:rfc-mgmt@acs.u-ryukyu.ac.jp https://res.skr.u-ryukyu.ac.jp/core.html ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~