単結晶X線構造解析装置(CCD)の仮復旧のお知らせ
単結晶X線構造解析装置 利用者各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 単結晶X線構造解析装置 Saturn 724+ (CCD))の点検・修理が完了し、仮復旧しました。 予約の受付は3/17から可能です。 長らくお待たせして申し訳ございませんでした。どうぞご利用ください。 この後利用再開するユーザーには、使用前に個別でご案内事項があります。 ご確認お願いします。 ※このメールにご返信いただいても回答できかねますので、お問合せのある場合は下記までご連絡をお願い致します。 ---------------------------------------- 担当:古謝 連絡先:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp ----------------------------------------
明日3/6(木)9時~NCの取り扱い説明
新NC ご利用希望者 各位 (このメールはUR-Coreに登録しているすべての方にBCCにて送付しています。 このメールにお心当たりのない場合は、破棄していただきますようお願い致します。) 本日新しいNCの納品がありました。 つきましては、明日3/6(木)9時に業者の方から操作説明などを受ける予定です。 ご興味のあるかたは是非お立合い下さい。 9時~午前中 装置立ち上げ、操作説明 午後~15時まで サンプル測定 測定してみたいサンプルがありましたらお持ち込み下さい。 ---------------------------------------- 担当:玉城 内線:8967 連絡先:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp ----------------------------------------
【3/4(火) 10:00~】新イオンクロマトグラフの説明会について
イオンクロマトグラフに興味のある教職員 各位 新イオンクロマトグラフ(IC-8100, 東ソー)の説明会を、以下の通り開催します。 https://www.tosoh.co.jp/product/bioscience/hplc_ic-8100.html ご興味のある方は、下記フォームより申込をよろしくお願いいたします。 申込フォーム:https://forms.office.com/r/6kskGkPggh 日時:2025年3月4日(火) 10:00~12:00 場所:理系複合棟303室 申込期限:2025年2月28日(金) ※責任者(教職員)が申込してください。学生・学外の方の申込は、今回は受け付けません。 ※責任者(教職員)1名の申請につき、1名まで受入(学生のみの受講も受け付けます)。 ※スペースの関係で、申込人数が多い場合は調整させていただくことがあります(最大7名程度)。 ※4月以降に改めて操作説明会を開催しますので、必ずしも参加する必要はありません。 ※このメールは配信専用です。お問合せは下記まで。 -------------------------------------------- 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 泉水 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp
本日締切!!!※重要【申請締切:2025/2/19】令和6年度第4期課金請求分の事前請求申請について
UR-CORE 予算責任者、予算補助者 各位 (予算責任者、予算補助者として登録されている方全員に送付しています。) 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-CORE担当からのお知らせです。 今年度(R6年度)も昨年度(R5年度)に引き続き、共用機器・設備利用料金については、 年度内の費用付替え(または請求書発行)を行わず、次年度当初配分予算(大学運営費(基盤経費)での利用料金支払いといたします。 大学運営費(重点配分経費)、外部資金での年度内支払いを希望する方については、下記のフォームより申請をお願いいたします。 事前請求申込については、締切日を設けておりますので、期日までに申請をお願いいたします。 事前請求申込〆:令和7年2月19日(水) 申込フォーム:https://forms.office.com/r/D3Cba6QrP0 何か不明点などございましたら、UR-Core担当 研究基盤マネジメント部門までお問合せ下さい。 ・-・・・ --・-・ ---- ・・ ・・-・・ ・-・・・ ・--・ ・-・・ --- -・-・ 琉球大学 研究基盤統括センター 研究基盤マネジメント部門 窓口受付時間:8:30~17:15 亜熱帯島嶼科学拠点研究棟 夜間・休日カードキー貸出受付時間:平日 8:30~17:15 TEL:098-895-9078(内線:9078) E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp UR-Coreマニュアル:https://onl.sc/jdr8hSy →実績登録について:P.27~31 →予算選択調整について:P.32~36
【研基セ】卓上SEM-EDS(TM3030+Quantax70)EDS代替機撤去について
【研基セ】卓上SEM-EDS(TM3030+Quantax70)利用者各位 農学部顕微鏡室に設置している卓上SEM-EDS(TM3030+Quantax70)のEDS代替機を、【2/19(水)午後】に撤去します。 当面の間、EDS機能は利用できなくなりますので、予めご了承ください(SEMのみの利用は可能です)。 EDSの修理等については関係者と調整しますが、EDS機能を利用したい方は当面の間は下記をご利用ください。 【研基セ】卓上SEM-EDS TM4000PlusⅡ https://ur-core.lab.u-ryukyu.ac.jp/ur-core/equipment/detail/2/480 ※本通知から直接返信はできません。問い合わせは下記へお願いいたします。 【本件担当】 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 泉水 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp
【重要 3/14期限】UR-Coreにおける共用機器利用申請の次年度更新・利用停止に関する手続きについて
UR-Coreシステム利用者各位 平素よりお世話になっております。 研究基盤統括センター UR-Core担当です。 次年度以降UR-Coreシステムを利用する場合は、システム上で『次年度更新』という手続きが必要です。次年度更新の手続きを行っていない場合は来年度4月以降の機器予約等は行えませんので、ご注意ください。 また次年度以降システムを利用しない方は、『利用停止』の手続きが必要です。 【次年度更新期間】 2025年2月19日(水)~3月14日(金) 【次年度更新にかかる留意事項】 〇学部→修士、修士→博士など進学する場合は手続きが異なりますので、マニュアル付属のフローチャートをご確認ください。 ○研究基盤統括センターのカードキーを所有しており、次年度以降UR-Coreシステムを利用しない場合は『利用停止』の操作と合わせて、必ずセンターへカードキーの返却を行ってください。 手続き方法等の詳細については下記リンク先をご確認ください。 ■次年度更新の方法についてのマニュアル(学内限定で閲覧可能) https://ryudai.sharepoint.com/:b:/s/CRAC_staff_1/Ebv77jQmyytGo9PkDOvGm-sBl0Suo4fEERovy5XlIMdEHw?e=gSwzH1 ■UR-Coreトップページ https://ur-core.lab.u-ryukyu.ac.jp/ur-core/ 本メールアドレスは送信専用なので、本メールに返信いただいても対応ができません。 問い合わせ等は下記までお願いいたします(原則、メールでお願いします)。 ********** 琉球大学 研究基盤統括センター UR-Core担当 E-mail:ur-core@acs.u-ryukyu.ac.jp
イオンクロマトグラフ現行機器(ICS-1600)移設について
【研基セ】イオンクロマトグラフ(ICS-1600)利用者各位 イオンクロマトグラフの更新に伴い、現行機器(ICS-1600、日本ダイオネクス)の移設を2/25(火)に行います。 制御用パソコンの移設も併せて行いますので、必要なデータが残っている方は【2/24(月)まで】に回収をお願いします。 (他の共用機器でも同様ですが)制御用パソコンに入っているデータの保証は出来ませんので、予めご了承ください。 また、新機器(IC-8100、東ソー)の設置を、3/3(月)~3/4(火)に実施します。 設置後にメーカー技術者による操作説明を実施する予定ですが、詳細は後日お知らせします。 以上、よろしくお願いいたします。 ※このメールは配信専用です。お問合せは下記まで。 -------------------------------------------- 研究基盤統括センター 研究機器・技術支援部門 泉水 E-mail:rfc-ans@acs.u-ryukyu.ac.jp
[ リマインド]医学部附属実験実習機器センター設置機器・設備の利用停止期間の案内について(2025年2月17日〜)
医学部附属実験実習機器センター 利用者各位 平素より当センターをご利用下さいまして、大変ありがとうございます。 西普天間キャンパスへの移転に伴う当センターの利用停止期間などについて、次にご案内させて頂きます。 ※ 移転作業のため、機器センターは、次の期間について利用停止(予定)とさせて頂きます: 2025年2月17日(月)~同・4月4日(金)(予定) ・上記期間は UR-CORE による機器・実験スペース等の予約サービスが停止します、 上記期間は機器センターの実験室および機器は利用できませんのでご了承下さい ・機器センター内に自前の機器や試薬を置かれている場合には、 2025年2月14日(金)までに、ご自身で保存・移転などの作業をお願い致します ・機器センターの移転では極力原状復帰するよう努めますが、移転に伴う個人所有の機器・器具・試薬等の 紛失があった場合には、機器センターでは補償できません。当センターの利用停止前までに各自でのご対応をお願い致します ・機器センター内に残置された試薬類につきましては、2/17以降に、当センター職員の判断に基づいて 廃棄する可能性がありますのでご注意下さい(所有者不明、古い、などのもの) ・ご質問等がございましたら下記担当者までご連絡いただけますよう、よろしくお願い致します。 医学部附属実験実習機器センター事務室 担当:藤本真悟 (内線 1205) h162226@cs.u-ryukyu.ac.jp
[リマインド]医学部保健学科共用機器・設備の予約・利用停止について(2025年02月15日〜)
DNAシーケンサー(ABI3500)、LuminoGraph Ⅱ EM(医学部保健学科設置機器) 利用者各位 西普天間キャンパスへの移転に伴い、医学部保健学科に設置されているDNAシーケンサー(ABI3500)、LuminoGraph Ⅱ EMの予約・利用を2025年2月14日(金)17時より停止させて頂きます。 2月15日以降に当該機器を予約されているユーザーにつきましては、予約をキャンセルしていただけますよう、よろしくお願い致します。 *利用再開時期については詳細が決まり次第、別途連絡させていただきます。